Gameゲーム『Panzer Dragoon: Remake』 セガサターンの名作『パンツァードラグーン』のリメイクが発表された。 なんだかエヴァンゲリオンみたいになっているような。デザインもどこかしら似ているからかもしれない。 このシリーズは発売当時から異質だった。言語や文化まで作り込まれた世界観、重...2019.06.14Game
Gameゲーム『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』 Nintendo switchで発売されたゼルダの伝説シリーズ最新作。 オープンワールドのハイラル世界を堪能できる。 近年のリアルを追求したグラフィックに対し、独自のデザインに統一された世界は美しい。 走るときの音や、小物に至るまで、細部ま...2019.06.13Game
Gameゲーム『DEATH STRANDING』 『メタルギア』シリーズの産みの親、小島秀夫の監督作品。 この人は確固たる世界観を持っていて、それは過去の作品を見ても一貫している。 フィクションの作り方を熟知していて、ゲームという最新技術で表現しているの。 ゲームのフィールドを一段上げた人...2019.06.12Game
Gameゲーム『大神』絶景版 言わずと知れた名作『大神』の高解像度バージョン。 ネイチャーアドベンチャーという独自ジャンル。 古代の日本を神話をベースにした世界をアマテラスが駆け巡る。 美しいグラフィック、 ユーモアの溢れるキャラクターたちが舞台を盛り上げる。 二転三転...2019.06.11Game
Musicサウンドトラック『R4 -THE 20TH ANNIV. SOUNDS-』 サウンドトラック『R4 -THE 20TH ANNIV. SOUNDS-』 20周年記念で発売された。オリジナルとリミックスの同梱版。 ゲームの音源が進化をして、異種業界の人達が参加してゲーム音楽は成長してきた気がする。様々な演出意図を汲ん...2019.06.10Music
Music音楽『nujabes』 ずっと聴いていられる音楽。 確か『クラムボン』のalbumがきっかけだったと記憶している。 夭折した多彩な人物。といっても知っているのは音楽だけだけど。 世界中で愛されていて、フォロワーも多い。Chillhop Musicとか影響受けている...2019.06.09Music
Game気になるゲーム『天穂のサクナヒメ』 気になるゲーム『天穂のサクナヒメ』 アクションパートで探索して、島の開拓のパートで成長させるようだ。昔でいうところの『アクトレイザー』みたいなものかな。(古代祐三さんの曲が素晴らしい) キャラクターやグラディックのデザインも統一感があって、...2019.06.08Game
Gameメガドライブミニ続報 最終的に42本のソフトになったメガドライブミニ。 何が入っているのか想像するのも楽しかった。 テトリスやダライアスなど新作もありつつ、思い入れのあるソフトも多数収録。海外のものと収録されているソフトが違うようだけど地域のニーズに合わせている...2019.06.05Game