Blender→UE5.4.2 顔を動かしてみた03 -まばたき –

Blender→UE5.4.2 顔を動かしてみた01 -まばたき-(備忘録)
今回はBlenderでエクスポートしたFBXで、自動でまばたきするようにしてみました。
※このサイトではfaceitでリギングしたものをAuto-Rigと連携しています。

環境

Mac mini (M1, 2020)
macOS 14.4.1
Blender 4.1.1
UE5 5.4.2
auto-rig 3.70.38
Faceit 2.3.43

前回

Blender→UE5.4.2 顔を動かしてみた01 -Faceit -
Blender→UE5.4.2 顔を動かしてみた01 -faceit -(備忘録) Blenderプラグインのfaceitを試してみました。faceitはARKitなどに対応したシェイプキーを自動で作成してくれます。顔のリグについてはいろい...
Blender→UE5.4.2 顔を動かしてみた02 -Live Link Face-
Blender→UE5.4.2 顔を動かしてみた02 -Live Link Face-(備忘録) 前回エクスポートしたFBXをUnrealEngineで動かせるか試してみました。※このサイトではAuto-Rigと連携しています。 環境 Ma...

参考

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

UnrealEngine

リターゲットする。(今回LiveLinkFaceは使用しないため、前回のキャラクターを動かすまでと同様になります)

Animation BluePrint

Skeltal Mesh

スケルタルメッシュのMorphTargetより目を閉じるシェイプアニメーションを選択する。
この場合はeyeBlinkLegtとeyeBlinkRightが対象になる。

BP_Thirdperson Character

BP_Thirdperson Characterを編集する。

EventGraphに以下を追加する。

No 名称 備考
1 Custom Event Blink 関数を設定する。
2 Timeline Blink_TIme シンプルなアニメーションを作成する。
3 Set morgh Target(SkeltalMesh) eyeBlinkLegtとeyeBlinkRightをそれぞれ設定する。
4 Random Float in Range MIn-Max間で値をランダムで返す。
5 Delay 指定した時間で処理を実行する。


以下のように接続する。
2→3 指定したモーフターゲットをアニメーションさせる。
2→4(5)→2 アニメーションをランダムで繰り返す。

No 名称 備考
6 Sequence Then0の処理が終了したらThen1を実行する。
7 Blink(カスタムイベント名) 作成したカスタムイベント名で関数を呼び出す。



タイムラインについて
Blink_TImeをダブルクリックする。
8.Add Float Trackを選択する。
9.右クリックでAdd kye CurveFloatを選択する。(キーフレームが追加されるので3つ追加する)

10.キーフレームの座標(0.0,0.0)目が開く
11.キーフレームの座標(0.1,1.0)目が閉じる
12.キーフレームの座標(0.2,0.0)目が開く

YouTube

所感

シンプルな工程で実装できました。やはり瞬きをした方がキャラクタぽくて良いと思いました。次回はシーケンサーでアニメーションをする際にキャラクタの瞬きをさせてみようと思います。

コメント